2019年7月9日 / 最終更新日 : 2020年5月28日 kinro 未分類 人が生まれたときには、実に口の中に斧が生じている 悩みや不安にふりまわされない! こどもブッダのことば (日本語) 単行本 – 2017/9/8 posted with カエレバ Amazon.co.jpで詳細を見る 上記より引用 善をなすのを急げ。悪から心を退けよ。 […]
2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 kinro 未分類 ひとりぼっちの日本人 長く日本にすむインド人の先輩がこのように言っておられました。 「もちろん人によりますが、ひとりぼっちの日本人が多くなっているのではないですか?」 「インドはにぎやかですよ。」 「日本のお父さんは、夜中まで仕事をして子ども […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 kinro 未分類 小学生のための論語より 斉藤先生曰く、東洋精神の大きな柱は孔子とブッダの教えらしいです。 儒教もいろんなイメージが付いていて、なんとなく敬遠気味でしたが・・・。 これを知るものはこれを好むものに如かず。これを好む者はこれを楽しむ者 […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 kinro 未分類 亜鉛投与の有害事象・・・亜鉛欠乏症の診療指針2018より 日本臨床栄養学会雑誌 Vol.40 No.2 別刷 より 以下引用 ・亜鉛投与による有害事象として、嘔気・嘔吐・腹痛などの消化器症状、血清膵酵素(アミラーゼ、リパーゼ)の上昇、銅欠乏による貧血・神経症障害、鉄欠乏による貧 […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2019年7月5日 kinro 未分類 中道とは? 高校の倫理の授業で、中道について習いました。(中庸だったかも?) 「中間をとって、バランスをとることか?」「なんとなくつまらん」と感じました。 実は、ブッダの言ったことは、「両極端な考えを持つな」ということらしい。 &n […]
2019年7月4日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 kinro 未分類 本は10冊同時に読め!より [amazonjs asin=”B0099JL6UG” locale=”JP” title=”本は10冊同時に読め!―――本を読まない人はサルである!生き方に差 […]
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月3日 kinro 未分類 認知的エラーを減じるための10の心得 [amazonjs asin=”4830610212″ locale=”JP” title=”プライマリ・ケアの現場で役立つもっと!一発診断100―診断の手がか […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 kinro 未分類 ビタミンD不足について コメント:骨粗鬆財団のパンフレットより・・・日本人女性の大半はビタミンD不足であることが示されている。 広島人のビタミンDレベル 下図はFML(臨床検査会社)のパンフレットより 1.図はビスフォスフォネート […]
2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月1日 kinro 未分類 弟子入り 噺家の独演会を聞きに行きました。 とても感銘を受けました。 その中で、師匠に弟子入りするときの心構えについて触れていました。 落語家に弟子入りするぐらいの人ですから、もちろん落語が好きで、詳しい若者なわけです。 そんな若 […]
2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年6月29日 kinro 未分類 広島県における火葬時の植え込み型心臓デバイスの取り扱いについての調査 広島県医師会速報 2019年6月25日号より引用 力田病院 小野 広一先生 平成27年3月の県医師会速報にて「心臓ペースメーカーは火葬で爆発するので患者さんの死後、必ず取り出すべし、というのが迷信かどうか」という小生の研 […]