2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 kinro 未分類 オスラーの言葉・・・こんなときオスラーより 「最終的に勝利を収めるためには、できうる限り骨を折り、労を惜しまないことである。(中略)手がけている内容が取るに足らないものであったにせよ、全精力を傾ける意気込みでやり、やり遂げたあとは批判的な眼でその成果を点検し、容赦 […]
2019年5月11日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 kinro 未分類 中枢神経腫瘍・・・ティアニーのパールより 「頭痛により患者の眠りが覚めるなら、中枢神経腫瘍が頭痛の原因の上位に跳ね上がる。この訴えは重大ととらえなさい。」 おそらく、臥位になったときの血管内の容量増加が頭蓋内圧を上げ、夜間に悪化する頭痛を引き起こすと考えられます […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 kinro 未分類 ブッダは実際的な人だった・・・仏教超入門より 以下引用 こういった学説や思想は仏教学の内部では大切なのだろう。 しかし、ブッダの精神から大きくはなれてはいないか。ブッダは実際的な人だった。 今ここにいる人間を最重要視する人だった。それ以外のあの世のことだの、霊のこと […]
2019年5月10日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 kinro 未分類 リチウム中毒・・・ティアニーのパールより ティアニーのべストパールより 「リチウム中毒はナトリウム代謝と同じである。一定量服用下でも循環血液量減少時には血中濃度が上昇することがある。過量投与なしにリチウム中毒が起こる」 リチウムはナトリウムと同様に小さな陽イオ […]
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月9日 kinro メガビタミン ビタミンAの発見 月間保団連 2019.04 ビタミン発見物語 笠原 浩 著 より 5大栄養素だけでは健康は守れない 1906年、英国ケンブリッジ大学の生化学者フレドリック・G・ホプキンスは、当時知られていた5大栄養素=炭水化物、脂質 […]
2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 kinro 未分類 遺伝性出血性毛細血管拡張症・・・こんなときオスラーより 「こんなときオスラー」より ①繰り返す鼻出血 ②皮膚や粘膜の毛細血管拡張(口唇、口腔、指、鼻、眼球結膜、耳) ③肺、脳、肝臓、脊髄、消化管の動静脈奇形 ④一親等の血縁者にこの病気の患者さんがいる。 上記より […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 kinro 未分類 抗菌薬 2018年の販売量は13年比で10.7%減少 ニッケイメディカル(2019.04)より引用 国立国際医療研究センター病院のAMR臨床リファレンスセンターは3月15日、国内における2018年の抗菌薬販売量(経口、静注抗菌薬の合計)の調査データを公開した。その中で、20 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 kinro 未分類 脊髄損傷に対する再生医療が実用化 NHKでも患者さんが出演しておられました。脊髄損傷の完全麻痺の回復例が出ているようです。 保険適応になったようですが、1回1500万円。対象群との比較試験はこれからのようです。 本当に治るようになったとしたら、すごいこと […]
2019年5月2日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 kinro 未分類 亜鉛酵素とは?・・・・亜鉛の基礎と臨床より 亜鉛は120種類以上の酵素の構成要素として活性中心を形成している。 亜鉛酵素・・・カルボキシペプチターゼ、アミノペプチターゼ、炭酸脱水素酵素、アルコール脱水素酵素(ADH)、アルカリフォスファターゼ(ALP)、スーパーオ […]
2019年5月2日 / 最終更新日 : 2019年5月2日 kinro 未分類 いいものはどんどん取り入れなさい ブッダはだめ人間だったより 第4「八つの詩句の章」800には、次のような文言があります。 「かれ(真理を達した人)は、すでに得た見解、先入観を捨て去って執着することなく、学識に関しても特に依拠することをしない」 「すでに […]