2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 kinro コウノメソッド メマリーの副作用 有名なのは、ふらつきと眠気。逆に興奮もあるらしいが、みたことがない。食欲不振、体重減少などをおこすこともあるらしい。一方で、アルコール依存症に有効な場合があるという。 いずれにせよ、アリセプトと同様にずっと注意して観察 […]
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kinro 未分類 線維筋痛症について ティアニー先生のベストパールより 「診察中、触れるたびに厚痛を訴える患者では、診断はおそらく線維筋痛症である。しかし、診断する前に、CRP・血沈正常が前提である」 線維筋痛症については多くの関心がメディアの […]
2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 kinro 未分類 リウマチ性多発筋痛症と血沈 ティアニー先生のベスト・パールより 「血沈が診断的価値に恵まれる医学上の唯一の疾患は、リウマチ性多発筋痛症である。」 (リウマチ性多発筋痛症の20%に巨細胞性動脈炎を合併する。) 新しい検査方法が採用され、 […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2020年4月17日 kinro メガビタミン ビタミンCを下剤がわりに 数年前から、腎機能が低下しているかたの下剤としてビタミンCを内服してもらっています。 理由は、 ① 吸収率の低い酸化マグネシウムであっても、高マグネシウム血症が起こり得る。 ② 腎保護作用を期待して。 新しい便秘の薬がい […]
2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 kinro 未分類 広節裂頭条虫症・・・ティアニー先生のベストパールより 「おもに生魚を食する地域のビタミンB12欠乏は、広節裂頭条虫が診断である。」 ネット情報では、日本では一例も報告がないようです。北欧で報告されています。 しかし、そういう目で見てないだけで実際は存在するかもしれません。 […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 kinro 未分類 重症化のパターン・・・コロナウイルス 岡英昭先生の記事(日経メディカル 2020年4月号)より ・重症化のパターンは、発症から7日くらいの経過で症状が増悪し、数日のうちにARDSになる。肺炎の回復には2週間程度を要し、重症なら3-6週間を要する。 ・ARDS […]
2020年4月14日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 kinro メガビタミン 新型コロナウイルス感染症に立ち向かう栄養療法・緊急アンケート調査 ご協力よろしくお願いいたします!! 回答しやすくなっています。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScrUOJKGItJRGv6WBPWRsRo8FJQ_29q […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 kinro 未分類 ユヴァル・ノア・ハラリ「年末までに我々は新しい世界を生きることになる」 サピエンス全史の著者の見解 我々は歴史の渦の中に入った。そして、元の世界へ再び戻ることはない。これまでも、ひどい疫病が世界を変えてきたとのこと。 ほかの多くの分野でも同 […]
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年4月13日 kinro 未分類 新型コロナウイルス血液検査 岡英昭先生の記事(日経メディカル 2020年4月号)より ・白血球数は90%で正常から低下。リンパ球数が35%で低下する。初期から白血球数が上昇していると、COVID-19らしくない。 ・CRPは多くの場合 […]
2020年4月12日 / 最終更新日 : 2020年4月12日 kinro 未分類 岡 英昭先生の見解・・・コロナ検査について 感染症プラチナマニュアルで著名な岡先生の記事(日経メディカル2020年4月号より) 検査の目的をしっかり考える必要があるとのことです。 ・封じ込めのフェーズが過ぎた場合、重傷者や死亡者を減らすことが目標とな […]