2022年9月14日 / 最終更新日 : 2022年9月14日 kinro メガビタミン トリプトファンからナイアシンへの変換効率 上記より引用 ビタミンB3は体内でアミノ酸トリプトファンからつくられる。平均して1mgのビタミンB3は60㎎のトリプトファンからつくられるので、変換効率は1.5%である。それは体内でつくられるので、体内でつくれないとして […]
2022年9月13日 / 最終更新日 : 2022年9月13日 kinro メガビタミン ビタミンB-3投与量の勧告範囲 上記より引用 抗ペラグラ(最低の健康のため) 20ないし30㎎ 慢性ペラグラ患者のための抗ペラグラ 500-1000㎎ 潜在的ペラグラ(最適な健康のため) 100-1000㎎ 抗精神病、分裂病、譫妄、LSD精神病 […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 kinro 未分類 維持透析中に亜鉛過剰に伴う銅欠乏による貧血を来した非代償性肝硬変の一例 広島医学会雑誌 2022年6月号より 初鹿 佳輝ら 88歳男性。 肝細胞癌治療中。糖尿病性腎症にて維持透析中。 低亜鉛血症もあり亜鉛製剤を開始した。2か月後亜鉛は過剰となっていたため亜鉛製剤を中止したが貧血が出現した […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 kinro 未分類 インフルエンザA型症例報告 2022年9月7日 20代男性。発熱、感冒症状で受診。COVID-19感染症を疑われ、抗原検査およびPCR検査を受けるも陰性であった。 9日再診。 近くの人でインフルエンザA型の人がいる、とのことで検査を行うと陽性であっ […]
2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 kinro 未分類 認知エラーを引き起こす認知バイアス 月間保団連 2022年9月号より 徳田安春先生の記事より 表1 診断エラーにつながるシステム要因の具体例 ・外来の混雑 ・時間的プレッシャー ・人手不足 ・雑音が多い ・意思決定の頻度が多い ・仕事量が多い ・複数のシス […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 kinro 未分類 94歳男性 福屋前で被爆 当時1中の学生だった。 8月6日福屋の前で被爆。建物の陰にいて助かったが、ガラス片が前胸部に入った。同級生はほとんどなくなった。(当日は動員で街へ出ていた) 家へ帰ったら、爆風でガラスがわれてボロボロになっていた。 親は […]
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月8日 kinro 未分類 紹介状のポイント 日経メディカルオンラインより引用 ①手書きを避ける ②相手の立場に立って、必要だと思われる情報を記載する。 ③略語を避ける ④1ページに収める コメント:④は大切な気がする。 記載すべき情報 傷病名 診断が […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 kinro 未分類 排尿時痛と猪苓湯 谷川岳を見上げる街へお住まいの方に教えていただきました。 年配の母親が夜間の排尿時痛で何年も苦しんでおられた。 猪苓湯を使うようになって、症状が軽快しているとのこと。 機会があれば、どなたかにトライしてもらおうと思います […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 kinro メガビタミン 11歳女性 アトピー性皮膚炎の改善 2022年2月初診。顔、肘、膝を中心に皮膚炎。 低糖質・高蛋白食、ビタミン、ミネラルを開始。(+ナイアシンアミド) 8月再診。 マグネシウム入浴をしている。牛乳の飲用はやめている。 ずいぶん皮疹が改善している。顔の改善が […]
2022年8月23日 / 最終更新日 : 2022年8月23日 kinro 未分類 新型コロナワクチンによる副反応症例報告 学会発表20220811_公開.xlsx – Google スプレッドシート ギラン・バレー、心筋炎、ITP(特発性血小板減少性紫斑病)、凝固因子欠乏(後天性血友病)、血管炎、顔面神経麻痺、ぶどう膜炎、IgA […]