2018年8月27日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 kinro 未分類 日本医師会の勉強会 昨日は日本中の医師8000人が缶詰になり、1日勉強会でした。 メモ ①糖尿病・・・最大の死因は癌で約60%に達する。 男性では約8年寿命が短く、女性では11年短くなる。 全国で32万人が透析中。(世界の透析患者の2割が日 […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 kinro 未分類 豪雨災害と疾患 感染症科のドクターにお聞きしました。 今回の災害後に、破傷風が3件報告されているそうです。 岡山ではレジオネラ肺炎の報告があったそうです。 破傷風ワクチンは、安価で効果も確実なので、やっておいてもよいかもし […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 kinro 未分類 山中克郎先生書籍 上より引用 昔から内科の名医たちは、問診だけで80%の病気は診断が可能であるといっています。問診とは、患者さんの訴えに耳を傾け、医学的に必要な情報をとる行為です。 若手医師は経験がないために、的確な質問がで […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 kinro 未分類 奥平智之先生講演会 9月21日金曜日 午後7時 東広島保健医療センター 「栄養精神医学におけるメンタル対策 鉄欠乏・腸管・血液検査の栄養学的解釈を中心に」 10月21日 日曜日 午後1時30分 広島オフィスセンター第G会議室 […]
2018年8月24日 / 最終更新日 : 2018年8月24日 kinro 未分類 滑空比 沈下距離に対する前進距離の比を滑空比という。例えば、高さ100mのテイクオフポイントからフライトを行い400m先でランディングしたとすると400m:100m=4:1滑空比4:1となる。また滑空比4とは4:1を意味する パ […]
2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年8月21日 kinro 未分類 Diet doctorより https://www.dietdoctor.com/can-a-keto-diet-cure-skin-disorders より 皮膚症状の改善。生理痛も改善したようです。
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 kinro 未分類 糖尿病で感染症になりやすい理由 https://www.asahi.com/articles/SDI201705175841.htmlより 岩岡秀明医師 1. 糖尿病で感染症になりやすい理由 糖尿病患者は、感染症にかかりやすい状態(「易感染性」といいま […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 kinro 未分類 ビタミンD不足と歯の劣化 高橋純一先生のFBより引用・・・昨日、歯科医師の先生にお話をお聞きしました。亜鉛欠乏の歯は見たらわかるそうですね。 高橋先生は、「口の中を見たら、その人の人生がわかる」とおっしゃっていました。 虫歯だらけで、歯並びが悪い […]
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年8月20日 kinro 未分類 第一選択薬はプロテイン 藤川徳美先生FBより引用 全ての慢性疾患の原因は、質的な栄養失調。 つまり、糖質過多+タンパク不足+脂肪酸不足+ビタミン不足+ミネラル不足。 この中でもタンパク不足の解消が最重要。 今まで初診患者には全員、高タンパク/低 […]