日本人が白米を食べ始めたのは?

江部康二先生の講演会資料より

奈良時代以降に貴族だけが白米を食べていた。
・江戸時代には、都市部だけ白米である。
 ⇒江戸煩=脚気で毎年多くの人が亡くなっていた。
 脚気はビタミンB1が欠乏して起きる病気。
 玄米にはビタミンB1が含まれているが、白米にはほとんど含まれていない。

・日本人が三食白米を食べ始めたのは、明治時代の陸軍創設以降である。その後庶民がまねをするようになった。

「日本人は農耕民族で、伝統的に米が主食であった」は完全な間違い