2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 kinro 未分類 ①下顎反射の亢進 ②Spatula test 徳田先生の勉強会より ① 男性。 大腿部にも震えがみられる。・・・ALS(上位および下位の運動ニューロンの障害) ② 男性。舌圧子を口に入れると、かみつく。・・・破傷風
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 kinro 未分類 tongue fassicuralation 徳田先生の勉強会より 意識障害。舌のぴくぴく。舌が白い。舌の繊維束れんしゅく。・・・有機リン中毒。(舌の横の部分に出やすい)
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月11日 kinro 未分類 薬剤性半身舞踏病 徳田先生の勉強会より 右半分のみの半身舞踏病。 薬物をまず調べる。 ・・・ゾルピデムおよびゾピクロンが原因薬剤であった。
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 kinro 未分類 ジェネラルアピアランス 患者さんの顔をパッと見て、どう感じるか。どう判断するか。 徳田先生の講演より 医療者は、エンドトキシンを打つ前後の被験者の顔写真で、どちらが病的か判断できる人が普通の人より多かった。 実際の写真では、目と口に変化が出てい […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 kinro 湿潤治療 左下肢うっ滞性皮膚炎 2025年2月10日 2-3日前より下肢の湿疹からひどく浸出液が出てきて大変困っている、とのこと。 リンデロンV軟膏塗布および穴あきポリ+おむつで治療を開始した。 2月14日 皮膚の発赤が改善し、浸出液も少し減ってきたと […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 kinro 未分類 骨粗しょう症治療と顎骨壊死 月刊保団連2025年3月号より 非定型大腿骨骨折とオーバーシュート 永井 隆士 医師(昭和大学医学部リハビリテーション医学講座) より 骨吸収抑制剤のデメリットとして、非定型大腿骨骨折とオーバーシュートがある。非定型大 […]
2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 kinro 未分類 日本人は食中毒が多いのでは? 徳田先生の講演会での話より ミシガン大学のドクターは、日本の食事をみて、食中毒が多いのではないかと指摘した。 沖縄では、ヤギの刺身を食べる。 小倉では鳥の刺身。 生の牛肉も焼肉屋で出される(提示された症例のケース。髄膜炎 […]
2025年3月8日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 kinro 未分類 「新車を買う前に眼底鏡を買いなさい」 徳田安春先生の講義 眼底を見ると、①網膜静脈拍動の消失(脳圧亢進のサイン)②SLE ③サルコイドーシス ⑷心内膜炎のROTH斑など重要な所見を得ることができる。 研修医には、「新車を買う前に眼底鏡を買いなさい」と指導して […]