アレルギー性気管支肺真菌症

ドクターサロン 2025年10月号より

1)喘息の既往あるいは喘息様症状あり

2)末梢血好酸球数(ピーク時) 500以上

3)血清総IgE値(ピーク時)417以上

4)糸状菌に対する即時型皮膚反応あるいは特異的IgE陽性

5)糸状菌に対する沈降抗体あるいは特異的IgG陽性

6)喀痰、気管支洗浄液で糸状菌培養陽性

7)粘液栓内の糸状菌染色陽性

8)CTで中枢性気管支拡張

9)粘液栓喀出の既往あるいはCT・気管支鏡で中枢気管支内粘液栓あり

10)CTで粘液栓の濃度上昇

ABPMの標準治療は経口ステロイドか経口抗真菌薬を4か月から半年ぐらい内服治療。