2021年10月13日 / 最終更新日 : 2021年10月13日 kinro 未分類 書評 「オメガ3の真実」 崎谷先生の「オメガ3脂肪酸危険説」の本です。 ①オメガ3は、肝機能障害、甲状腺機能低下、性腺機能低下、免疫系の機能不全、ミトコンドリアのエネルギー産生ダメージ(糖のエネルギー代謝抑制)、シミ(老人斑)、癌の転移促進などの […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 kinro 未分類 書評”糖尿病は砂糖で治す”その8 オーストラリアンパラドックス オーストラリアの疫学調査(1980年から2003年)にて以下のことが明らかになったとのこと。 ①砂糖の摂取量は約23%減少 ②甘味料(高フルクトース・コーンシロップなど)摂取量約16%減少 ③甘味料入りの飲料の販売・摂取 […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 kinro 未分類 日本臨床内科医会会誌より・・・貧血を伴わない鉄欠乏 令和2年6月号より すばらしいテーマの記事だと思う。 医師の実際の認知度はまだまだ低いと思う。 内科雑誌だからか、精神面への影響への記述が少なかった。 タイトル 貧血を伴わない鉄欠乏 Iron defice […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 kinro 未分類 可逆性脳血管攣縮症候群 高齢者救急・急変お助け本より ・RCVSは数日あるいは数週にわたって雷鳴頭痛を繰り返す一番頻度の高い原因である。 ・くも膜下出血との鑑別が問題になる。 ・1-4週間の間に平均5回程度おこる。 ・高齢者では稀。 ・カルシウ […]
2021年9月11日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 kinro 未分類 食道にベーコンが詰まった! アラウンドナインティ女性。 ベーコンの塊が、食道の中間点くらいで止まってしまって苦しい、とお電話あり。 水分を摂ると嘔吐、胃液も嘔吐する。どうにも解決せずに横になって寝ているとのこと。 困って、「1時間しても治らなかった […]
2021年9月9日 / 最終更新日 : 2021年9月9日 kinro 未分類 備忘録 骨粗しょう症の分子標的治療薬 ドクターサロン 2021年8月号 埼玉医科大学 田中 伸哉 先生 抗RANKL抗体・・・デスノマブ・・・商品名プラリア(6か月に一度投与。低カルシウム血症をおこす可能性があるのでカルシウムとビタミンDを併用する。) 抗ス […]
2021年7月12日 / 最終更新日 : 2021年7月12日 kinro 未分類 広島医学より 亜鉛の内服が奏功した類天疱瘡の1例 当院でも皮膚疾患には、亜鉛、ナイアシンアミドなどのビタミン・ミネラル、糖質制限などの栄養療法を行っています。
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月20日 kinro 未分類 スタチンの有効性を示した臨床研究の問題点 2021年6月20日修正加筆 山崎力先生の書籍によると、元論文のグラフに問題なしで、いわゆる”完勝”の医学研究だそうです。 2つのグラムも重ならず。(全死亡率は重なっている。)2年間の。NNT95 5年間の推定NNT 2 […]
2021年6月14日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 kinro 未分類 サイアザイドによる日光過敏型薬疹 80代女性 2021年6月 トリクロルメチアジド内服を開始してから顔面の発赤が出現。 内服を中止したところ、すぐに改善している。 薬剤で誘発される日光過敏症がある。有名なのは湿布剤。「鑑別診断では、いつも心に薬と結核を […]
2021年6月10日 / 最終更新日 : 2021年6月10日 kinro 未分類 フランスで授乳中のお母さん 2018年3月29日 再掲 フランスで、出産、授乳中のお母さん。 現地ドクターに、授乳中は鉄剤の内服を継続するように指導されたそうです。 (妊娠初期から鉄剤を継続)。 ビタミンDの血中濃度が低いことも何度か指摘されたと […]