腎細胞癌・・・ティアニーのパールより
[amazonjs asin=”4260017128″ locale=”JP” title=”ティアニー先生のベスト・パール2″]
上記より
「電気泳動移動の差が大きいアルカリフォスファターゼ上昇のような異常な肝機能検査値は転移を示唆しない。腎摘出後に消失する腫瘍随伴症候群であろう。」
腎細胞癌は一般的に内科医の腫瘍と呼ばれ、赤血球増加、高カルシウム血症、あまり認識されていないものの1つであるアルカリフォスファターゼ上昇を伴った肝腫大といった異常を惹起します。臨床医の最初の直感は肝臓への転移を疑うかもしれませんが、これは当たってはいません。おそらく、これは腫瘍の液性因子の影響のためでしょう。
血尿や別の目的で行った腹部CT検査で、腎細胞癌が見つかったことがあります。
ある程度大きくないと、腹部エコーではなかなか難しそうです。
赤血球増加はありふれています。(喫煙者や肥満者に多い。) 高カルシウム血症は比較的珍しいので、役に立つかな? アルカリフォスファターゼの上昇は、肝障害と単純に考えやすい。3つそろったら、ピンときたいが・・・。
「腎細胞癌が内科医の腫瘍である。」という言葉も、ティアニー先生の本で知りました。