2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 kinro メガビタミン アレルギー疾患対策・・・優しく生きたいより 優しく生きたいより引用 わかりやすく、説明されています。以下引用 花粉症やアトピーなどのアレルギー対策としては、 □ビタミンCとナイアシンの大量服用 □糖質制限 □様々な発酵食品の摂取 □オメガ6を減らしオメガ3を積極 […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 kinro コウノメソッド 藤川徳美先生の認知症治療方針 本日のFB引用・・・さすがに納得できる内容。 B優先、特にナイアシンアミド。フェルガードなしならコスト削減ができる。 最近の認知症治療は下記の通り アルツハイマー、レビー小体病、その他全て共通。 初診時、 高タンパク/低 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kinro コウノメソッド コウノメソッドとサプリメント 認知症のコウノメソッドでは1)CDPコリン(シチコリン)、2)NAC 3)フェルガード 4)プロルベインを推奨している。(食事はケトン食) ・コリンはボーっとした患者に。250mgを朝と夕に。 シチコリンの代用品として。 […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kinro 未分類 シェーグレン症候群 ティアニーのベストパール83 「口腔内乾燥は正当な医学的症候であるが、口腔内乾燥を訴える50人の患者のうち1人がシェーグレン症候群である」 口腔内乾燥症はプライマリーケアにおいて、とても頻度の高い訴えです。そして、口腔内乾燥症の患者のほ […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 kinro メガビタミン 産後体調不良の改善・・・爪もぴかぴか 30代女性。第一子出産後2ヵ月半。体調不良、やる気がでないと訴えて来院。 フェリチン32.6ng/mL BUN13.5 右親指少しスプーンネイル。 鉄・亜鉛・C・B・E・D・プロテイン1日3回を開始。 6週間後、「体調が […]
2019年1月4日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 kinro 未分類 脚気(B1欠乏症)の歴史・・・論より証拠 脚気は幕末から明治にかけ猛威をふるった原因不明の難病で、大変に恐れられました。 高木兼寛(後の東京慈恵医大の創設者)は、「蛋白質不足が脚気の原因である」との仮説をたてて臨床研究を行います。 明治17年、一隻の軍艦に、英国 […]
2018年12月31日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 kinro 未分類 1年間ありがとうございました。 沢山の皆様、ブログを読んでくださり、ありがとうございました。 2019年が、皆様にとって良い年になりますように。 来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 以下引用 (エリック・ホッファー自伝より) 驚く […]
2018年12月30日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 kinro 未分類 タクシーの運転手さんに聞いた怖い話 2週間ほど前、流川(広島の歓楽街)で夜2時頃に女性を乗せました。この夜は大変寒く、雨も降っていた。年頃は20代後半、白いコートを着て、髪は長く、容姿ははっとするくらいの美人。 私「どちらへ行か […]
2018年12月30日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 kinro 未分類 ローレンスティアニー パール98 「早すぎる閉経を続発性無月経と診断する前に、困難な出産歴がなかったかを聴きなさい。患者に感謝される治療可能な汎下垂体機能低下症が診断かもしれない」 内分泌疾患は、疑わない限りスルーしてしまいま […]
2018年12月29日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 kinro コウノメソッド 抗認知症薬の副作用 First, Do no harm. 「医療行為においては、まず害をなしてはならない。」が原則です。 しかし、認知症診療は歴史も浅く(結果的に製薬会社の影響力が大きい)、薬の副作用が出ていても気づかれていないケースが […]