2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 kinro 未分類 学校の成績を伸ばすには? 秋に講演された坪田先生の本より できないところまで戻って、勉強しなおせばよいそうです。 ビリギャルさやかちゃんのように 引用① ある生徒がどの段階で詰まっているかを見極められて、必要なら(仮に今、高校2年生だったと […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 kinro メガビタミン 糖質制限ホントの話よりピックアップ 博多の石原信一郎先生の書籍です。 検査データの読み方の表もあります。奥平先生のデータの表とは少し異なりますが、大変勉強になります。 ①銅欠乏症では・・・(白血球の)顆粒球減少をおこす ②月経不順と亜鉛・・・亜鉛不足だと、 […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 kinro 未分類 女性の声で診断 ティアニー先生のベスト・パールより引用 「女性患者が電話をかけてきて、ゆっくり、かすれた声で、いつも寒いのですがと話したなら、粘液水腫と電話ごしに診断できる。」 コメント:患者さんの爪、皮膚、歯、眼球結膜の色、態度、雰 […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月27日 kinro メガビタミン 講演会のご案内・・・プレゼントも 来る1月13日(日曜日)栄養についてお話させていただく機会をいただきました。 糖質制限の学問的評価と、実際の患者さんの経過などをお話する予定です。 鉄不足、ビタミンD不足などの”質的栄養失調”についても考察および症 […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 kinro メガビタミン 口唇炎の改善 2018年10月初診。20代女性。3月より剥離性口唇炎(ひどい唇の炎症)で、皮膚科通院中。 湿潤療法を人に勧められて、当院を受診。 フェリチン26.9 ALP 128 AST13 ALT11 25-OHvitaminD […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 kinro メガビタミン 朝のこわばりの消失 2018年8月初診 50代女性 数年前から、朝に手がしびれたようで、こわばる。 2年前に関節リウマチの検査を受けたことがある。 肩こりあり。気分のムラがある(自己申告)。 ナイアシンの内服を開始。(ビタミンDも) 201 […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 kinro メガビタミン 40代女性 今年は例年あるブタクサのアレルギーがありませんでした。 2018年7月初診。 今年の2月にフェリチン16と低値を指摘され、鉄サプリ、ビタミン(B,D、E,ナイアシン)などを開始。 糖質は、朝夕は摂らない。亜鉛の補給を開始。 2018年12月。生理痛がへった。朝起きれるようにな […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 kinro メガビタミン ビタミンDと転倒リスク 「骨と筋肉が若返る食べ方」・・・市内の書店でなかなかみつからないと患者さんが言っておられました。 整形外科疾患に対する栄養療法の切り口が、これまで少なかったですね。 研究報告によると、ビタミンD血中濃度が低 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 kinro メガビタミン なぜ玄米はヒーローになったか? 小西伸也先生の本より。 1900年台前半、脚気が国民病であったころ、玄米に含まれるビタミンB1が、脚気を劇的に改善させた歴史がある。 これが、玄米が身体に良いという日本人の共通認識の基になっているようです。 今日的、かつ […]
2018年12月24日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 kinro 未分類 感情労働を患者さんにさせてはいけません [amazonjs asin=”4758117489″ locale=”JP” title=”研修医になったら必ず読んでください。〜診療の基本と必須手技、臨床的 […]