2025年10月26日 / 最終更新日 : 2025年10月26日 kinro 糖質制限 象牙質粒は異所性石灰化 江角先生のFBより引用 血糖値の高い人の歯髄は太い その② 歯髄のなかに歯髄結石とか象牙質粒という、歯髄の中に砂粒みたいな石灰化物ができる事がある。これがあると噛むと痛いが虫歯はない、原因がよくわからない、謎の症状が続く […]
2025年10月25日 / 最終更新日 : 2025年10月25日 kinro 未分類 腹腔内リンパ節腫大 3C(コモン、クリティカル、キュラブル)とは? ドクターサロン 2025年10月号より 感染症による腹腔内リンパ節腫大の3c・・・HIV,結核、梅毒 悪性腫瘍・・・悪性腫瘍および他の悪性腫瘍・・・大腸ファイバー検査、胃カメラを行う。 多発している場合・・・悪性リンパ腫 […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 kinro 未分類 60代男性「身体が冷える」 2025年1月初診 以前は漢方薬を内服していたが、改善しないため受診。 痔はない。これまで60回ほど献血をしている。 フェリチン 22.6 フェロミアの内服を開始した。 2025年2月 身体の冷えは楽になった?よ […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 kinro 未分類 高校1年生女子 立ちくらみ、気分が落ち込む 2023年2月初診。 生理中にうつのような気分になる。アトピー性皮膚炎があり、肘と膝裏に湿疹。 夜中にパニックのような状態になることがある。 フェリチン8.4 尿素窒素 14.8 鉄、プロテイン、ビタミンBなどを […]
2025年10月24日 / 最終更新日 : 2025年10月24日 kinro 未分類 総合診療医がよく行う検査 ドクターサロン 2025年10月号より 意外と私たちはLDHを信じていまして、「LDHは嘘をつかない」などという不文律もあります。LDHが本当にあがっているときにはやはり何かあるのではないかと思います。 も […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 kinro 未分類 アレルギー性気管支肺真菌症 ドクターサロン 2025年10月号より 1)喘息の既往あるいは喘息様症状あり 2)末梢血好酸球数(ピーク時) 500以上 3)血清総IgE値(ピーク時)417以上 4)糸状菌に対する即時型皮膚反応あるいは特異的IgE陽性 […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 kinro メガビタミン 2か月継続する胸部痛 30代女性 2か月継続するギューッとする胸部痛のため、2025年7月来院。 前医で虚血性心疾患を否定されている。「原因不明と言われている」 フェリチン33.2 ALP 37 ALB 4.5 BUN 11.2 鉄、亜鉛、お […]
2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 kinro 未分類 血糖値の高い人の歯髄は太い その③ 江角先生のFBより引用 歯と骨のこと。 近年、糖尿病の人は健常者と比べて遥かに骨折しやすいことが分かってきた。 血糖値が高いと最終糖化産物が蓄積する。これは骨のコラーゲンが異常な架橋を形成し、硬いけれど脆い骨になってしま […]