2022年3月15日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 kinro メガビタミン 16歳男子 朝起きれない 2018年12月 高校1年生。パニック発作。家から遠くへいくほど。テスト中。授業中。散歩中など。 2019年1月 朝起きれなく、学校へ行けなくなった。 喘息の既往。アレルギー性鼻炎。片頭痛。肩こりあり。 昼夜逆転している […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 kinro 糖質制限 歯周病で精神障害リスクが上昇 歯周病で精神障害リスクが上昇より 対照群に比べ歯周病群ではCVDリスクが43%〔調整オッズ比(aOR)1.43、95%CI 1.38~1.48〕、心代謝疾患リスクが16%(同1.16、1.13 ~1.19)、自己免疫疾患 […]
2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 kinro 糖質制限 フリースタイルリブレのソフトがいい フリースタイルリブレのソフトをスマートホンにダウンロードすると、読み取り機になります。 きれいなグラフができて、お勧めです!
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 kinro 糖質制限 30代男性 ひどい手湿疹の改善 10年来のひどい手湿疹。 2021年11月頃よりご自身で、糖質制限+ホエイプロテインの内服を開始した。 2022年3月当院を初診。手湿疹はすっかり治っている。 「以前は、グーパーもできないくらいでした。」 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 kinro 未分類 個人が個性を発揮して生きれば、社会全体も幸福になる ジョン・スチュアート・ミルの言葉 上記より引用 ・多様性は悪ではなく善だということ。 ・多様性が善であるから、自由で多様な生活もまた許容されるべきだということ。 ・個々人の個性の自由な発展こそ、個々人の幸福に直結するとい […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 kinro 未分類 薬剤師から見た医師のしくじりプラクティス 上記より 1.繰り返される処方カスケード 2.便が硬い=酸化マグネシウム 3.在宅の緊急訪問依頼は理由が必須 1.は近年問題になっている。薬の数が多いと、考えるのがとても難しい。 2.プロトンポンプ阻害薬、ヒスタミンブロ […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 kinro 未分類 最も良い教師とは 最も良い教師とは、最も多くの失敗談を語れる教師である。 ユダヤの格言 「子育ては夢育て」より 成功談の多くには、その人の運や環境が重ならないと成立しないことが多い一方で、失敗談の中にこそ、成功につながるヒントがたくさ […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 kinro 糖質制限 糖質制限で高脂血症が改善すると考えられる理由について 2013年3月18日 再掲 少しマニアックな内容で申し訳ないですが、興味のある方のためにまとめてみました。 まず、糖質制限したときに起こることですが (1)高中性脂肪血症が改善する (しっかり糖質制限すると70mg/dl […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 kinro 未分類 三國清三の言葉 その2 2016年7月25日 三國清三の言葉 再掲 シェフの三國の言葉です。 糖質セイゲニストにはよく実感がわかると思います。 サライ6月号より引用 20歳の時、師である帝国ホテルの村上信夫料理長の推薦を受けて、スイスの日本大使 […]
2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 kinro 未分類 フェリチンの正常値は・・・ハリソン17版によると 2017年6月7日再掲 ハリソン17版によると(古い教科書ですが・・現在は20版) フェリチンの正常値50-200μg/L 無機鉄は細胞毒である。 人体は組織の中に何通りもの精巧な防御システムを持っている。 細胞内 […]