2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 kinro 未分類 処方カスケード 具体例・・・高齢者の救急外来受診のうち、薬剤有害事象によるものは、10‐20%前後と言われている。”クスリはリスク” より 米国老年医 Gurwitz 「高齢者を診たら薬の副作用を疑え」 処方カスケード(上も参考にした。) ①NSAIDS→高血圧→降圧薬・・・最近は、アセトアミノフェンの処方の方が多いか。 ②サイアザイド系利尿薬→痛風 […]
2021年5月18日 / 最終更新日 : 2021年5月18日 kinro メガビタミン 【健康TV】糖質制限で偏頭痛や高血圧、乾癬(かんせん)など、いろんな病気を克服した話 当院の紹介までいただきました。
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 kinro 未分類 ヤングケアラー 母親が精神疾患で、母親のお世話をする娘が登場します。 他人から見たら役に立たない、あるいはひどい父や母でも、子供は愛してやまないのです。 栄養療法を多くの人に知ってほしい!
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 kinro 未分類 ワクチンの安全性 日本医師会雑誌 2021年5月号より 以下引用(執筆は2020年12月) 現時点で試験全体での中止に至るような深刻な有害事象は起きていないと言えるが、ワクチン接種による長期的な影響は不明なため、今後の継続的なモニタリングが必要である。 また、承認されたワクチ […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 kinro 未分類 プロトンポンプインヒビターと慢性下痢 下痢が続く年配の方がおられます。タケルダ内服中。試しに中止してみる事になりました。 病理検査の玉手箱より 全身性の動脈硬化性疾患などが背景にあり慢性の腎機能低下を起こしている患者で,特定のプロトンポンプ阻害剤(PPI)を […]
2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 kinro 未分類 抗体依存性感染増強とは?日本内科学会雑誌 2021年3月号より 日本内科学会雑誌 2021年3月号より ファイザー社、モデルナ社・・・核酸ワクチン ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社)と異なり、ウイルスによる副作用の心配がない。つまり遺伝子治療薬としての安全性が高い。 医薬品 […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 kinro メガビタミン 40代女性 線維筋痛症の改善 40歳代女性 長期にわたる体調不良。パニック障害、過敏性腸症候群、不安神経症、不整脈、全身倦怠、不眠など。 初診から約5年前に線維筋痛症および慢性疲労症候群と診断された。 背中、肩、頸、手足関節に強い痛み。 […]
2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 kinro メガビタミン ありふれた病歴からマグネシウム欠乏を疑う 栄養に詳しい方々の中では、片頭痛、高血圧、こむらがえり、顔のぴくぴく、生理痛、便秘などがマグネシウム欠乏のサインと考えられています。 ありふれた病歴(特に体内に石灰沈着をおこす病態をはじめとして)、偽痛風、石灰沈着性腱板 […]