2022年1月27日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 kinro 糖質制限 30年近くの糖尿病歴 リブレによる新しい発見 素晴らしく頭脳明晰な70代女性。 糖尿病専門医に通院中。 フリースタイルリブレで2週間ほど血糖測定にトライされた。 気づいた点 ・起床時よりも朝食前の血糖が高い。そのために、朝食後の血糖値が上昇してしまう。・・・少し遅れ […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 kinro 未分類 緩和ケア医からみたよくあるしくじりプラクティス 上記引用 1.WHOのラダー命の癌疼痛緩和 2.歪んだアドバンス・ケア・プランニング 3.特定の療養の場にこだわりすぎる。 尊敬する先輩も、同じ意見。 NSAIDSで疼痛コントロールできなかったら、さっさと […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 kinro メガビタミン 「プロテイン・ファーストの会」マニュフェスト 藤川徳美先生の新しい本 上記より 引用 ・毎日卵3個をたべることを推奨する。業界に増産のための補助金を出す。 ・ホエイプロテインを毎日2回飲むことを推奨する。業界に増産のための補助金を出す。 ・学校給食の牛 […]
2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月25日 kinro 未分類 一般外科からみたよくあるしくじりプラクティス 上記より 1.フリーエアー見逃し 2.腸のねじれ見逃し 3.よくわからん腹痛のしくじり 「腹痛は内科医の墓場」と言われています。重篤な疾患を見逃すと、患者の命を危険にさらす。実際問題、腹痛は難しいです。 最近のケースでは […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kinro 未分類 アセトアミノフェンによる肝障害 トラムセットを内服中の高齢者の軽度肝障害 「トラムセットの中のアセトアミノフェンが影響している可能性も考えられる。」とのこと。 一応1500㎎までは達していないけれども。近年はその安全性から、アセトアミノフェンが用いられ […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kinro 湿潤治療 額部裂創 高齢者施設看護師の処置 2022年1月15日午前零時 高齢者施設の看護師より報告あり。 転倒して額部に裂創。出血しているという。圧迫止血をお願いした。 15日昼に往診。外科テープでキズを閉じて、圧迫止血をされていた。 写真1枚目 止血している。 […]
2022年1月8日 / 最終更新日 : 2022年1月8日 kinro 糖質制限 Fight cancer with a KETOGENIC DIETより 2021年6月初版(訳本)訳者の世波さんは広島大学のご出身 メトホルミンやジクロロ酢酸なども記述されている。一般向けの実用書のようだ。 グルタミンの癌増殖作用は、ケトジェニックダイエットでも防げない、と考え […]
2021年12月28日 / 最終更新日 : 2021年12月28日 kinro 糖質制限 緑内障は第4の糖尿病 緑内障の相談がありました。 「緑内障は第4糖尿病」という考え方があることを紹介しました。3型糖尿病ともよばれるアルツハイマー病と共通の病因が考えられています。緑内障改善の報告をいただいたことがあります。Orthomole […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 kinro 未分類 のう胞腎と糖質制限 多発性のう胞腎は、一般によい治療がなく、透析原因の第4位にランクされています。 すこしづつ腎機能が低下していくと、透析が迫ってきます。 清水先生の書籍によると、動物実験ではケトン食や間歇断食が有効との報告があるようです。
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 kinro 未分類 白斑症と糖質制限 数年前、糖質制限で減量に成功された50代男性が、白斑症の改善を教えてくださいました。見せてもらったと思いますが、記録を残していなかったので比較対象がなく、よくわからなくなりました。 (改善するか自信がなく、写真を撮らせて […]